• ニュース
  • イントロダクション
  • 開催趣旨
  • プロジェクト
    ダンスインレジデンス
    巡回公演
    松山 鳥取 八戸
    福岡 伊丹 東京
  • アーティスト・作品紹介
    A
    上本竜平 村山華子 前納依里子
    B
    矢内原美邦 岩淵多喜子
    山田珠実 タケヤアケミ
    地元作品
  • アーティストインタビュー
    上本竜平 村山華子
    前納依里子 矢内原美邦
    岩淵多喜子 山田珠実
  • 選出方法
Creation Blogs 上本竜平作品 クリエイションブログ 村山華子作品 クリエイションブログ 前納依里子作品 クリエイションブログ 山田珠実/磯島未来作品 クリエイションブログ 岩淵多喜子作品 クリエイションブログ 矢内原美那作品 クリエイションブログ タケヤアケミ作品 クリエイションブログ
JCDNダンスリザーブ

Update

  • NGシーン映像
  • もうすぐ終わり&権造誕生秘話(?)
  • 振付のこと
  • 今思うこと。
  • 今年度2011年度「踊りに行くぜ!!」IIセカンド 応募要綱発表します

プロジェクト / 巡回公演 / 松山

松山

2011.1.14(金)
会場:
ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館)サブホール
TEL 089-923-5111
〒790-0843 松山市道後町2丁目5番1号
開演:19:00(開場は開演の30分前) 
料金:一般…前売2,500円/当日3,000円
学生…前売2,000円/当日2,500円
発売日:11月15日(月)
予約・問合:(有)オフィスモガ内「松山・踊りに行くぜの会」 TEL 089-934-3434 
主催:松山・踊りに行くぜの会
共催:(財)愛媛県文化振興財団
協力:愛媛大学Dance AZ./松山大学ダンス部/yummydance/AB//Seeds/DANCE LABO.

大きな地図で見る

アクセス:松山空港からバスで40分/JR松山から市電・バスに乗換20分/「松山市」から市電・バスに乗換15分/バス・市電とも「南町・県民文化会館前」下車すぐ

上演作品

Aプログラム:ダンスプロダクション・サポートプログラム

「CANARY-“S”の様相」pagetop
 作・演出・構成・振付:前納依里子

「カレイなる家族の食卓」pagetop
 作・構成・演出:村山華子

Bプログラム:リージョナルダンス・クリエイションプログラム

「お部屋」pagetop
 構成・演出・振付:矢内原美邦

地元作品:
「コトブキイブキ」pagetop
 作・星加昌紀

主催者コメント
 松山・踊りに行くぜの会


松山ひめぎんホール


松山スタッフ集合写真

松山・踊りに行くぜの会は、アートNPOカコア、シアターネットワークえひめ、(有)オフィスモガ の3者7人で運営しています。

もともと踊りに行くぜは、2002年に四国松山へ初上陸しました。

松山市の主催のもと開催されたのですが、その後、行政の流れが変わる中、
2007年、地元の団体が引き継ぐ形になり、その翌年、「踊りに行くぜ!!」をもっと広めていこうと、
3者合同運営のもと「松山・踊りに行くぜの会」という会ができあがりました。

個性バラバラな面々で、話がすーっとまとまる日もあれば、とんでもなく時間がかかって時間切れ~ と言う日も多々もあります。
出演者が確定したこの時期のお題は、どうやったら松山らしい新たな「踊りに行くぜ!!」Ⅱ を広めて行けるのか。ということに本気で頭をフル回転させております!


踊りに行くぜ!! vol.10 松山アフタートーク


今年の地元作品(星加作品)のリハーサルを終えた出演者の面々(2010/11/10)

今回初となる、松山での矢内原さん振付けの滞在作品制作の準備も少しずつ進んでおり、 期待膨らむばかりです。

この矢内原作品の出演者は、普段顔を合わせる機会はあっても、共に作品をつくる機会の無い面々9人が集まりました。私たちは、遠距離制作での映像でのやり取りを暖かく見守っています。

その他に、同じ時期に違う場所で作られている、村山作品、前納作品、地元作品となる、星加昌紀振付けの2大学共同の作品、も楽しみです。

開催の1月は、寒い季節に入りますが、濃度の濃い作品で、人々の心の中が熱くなる衝撃的な作品が生まれることを願っています。

他にも松山といえば、オリジナルグッズも目玉です!
毎年、ポスターのデザインをお願いしているホリグチナオコさんによる、拭子/拭男人形が、すっかりおなじみになってきております。

今年は、どんなグッズが飛び出すのか~。
まだまだ、ミーティングは盛り上がって行きます!乞うご期待くださいませ。

Tweet
pagetop
Copyright © JCDN. All Rights Reserved.| サイトマップ