• ニュース
  • イントロダクション
  • 開催趣旨
  • プロジェクト
    ダンスインレジデンス
    巡回公演
    松山 鳥取 八戸
    福岡 伊丹 東京
  • アーティスト・作品紹介
    A
    上本竜平 村山華子 前納依里子
    B
    矢内原美邦 岩淵多喜子
    山田珠実 タケヤアケミ
    地元作品
  • アーティストインタビュー
    上本竜平 村山華子
    前納依里子 矢内原美邦
    岩淵多喜子 山田珠実
  • 選出方法
Creation Blogs 上本竜平作品 クリエイションブログ 村山華子作品 クリエイションブログ 前納依里子作品 クリエイションブログ 山田珠実/磯島未来作品 クリエイションブログ 岩淵多喜子作品 クリエイションブログ 矢内原美那作品 クリエイションブログ タケヤアケミ作品 クリエイションブログ
JCDNダンスリザーブ

Update

  • NGシーン映像
  • もうすぐ終わり&権造誕生秘話(?)
  • 振付のこと
  • 今思うこと。
  • 今年度2011年度「踊りに行くぜ!!」IIセカンド 応募要綱発表します
©ohashi sho

参加作品/アーティストの選出方法

全国公募

A・B 2種類のプログラムの公募を2010年5月より開始し、6月15日締め切りました。
Aプログラム38件、Bプログラム22件の応募がありました。
公募要綱はこちらからご覧いただけます。

Aプログラム:ダンスプロダクション・サポートプログラム

新作の基本アイデアを公募しました。

過去に上演されたことのある作品ではなく、新作のアイデア・コンセプト・イメージを公募します。
また、総合舞台芸術としてのダンス作品を創るひとつの方法として、本プログラムAでは振付家1名だけではなく、作品制作を担う複数の構成メンバーによる応募を対象とします。
特に、作・構成・演出など、作品の持つ世界観をどのように観客にみせたいのかを担う役割を、振付家のみの視点ではなく、多角的な視点での作品制作方法をとりいれた作品を募集します。

Bプログラム:リージョナルダンス・クリエイションプログラム

開催地<福岡・松山・伊丹>の中から、希望の地域いずれか1ヶ所で、開催地で募った出演者と、ダンス作品制作を行うアーティストを公募しました。

最近よく行なわれている“参加者を主体としたクリエイション・ワークショップ”から更にダンス作品としての完成度を追求し、開催地で募った出演者と作品制作する試みを行います。
出演者は、開催地主催者と相談の上、最終的に選出されたアーティストが決定します。
また、具体的な制作方法として、出演者の身体性や特色を活かした振付の趣向・演出を重視することに留まることなく、作品を制作するアーティスト自身が、たとえば、その土地への歴史・文化・風土・地形・などの特色をリサーチし物語を紡ぎだすなど、多角的な興味や入口から作品を制作していくアプローチ方法や、アーティスト自身のオリジナルな制作方法論を用いた作品制作を目指すものです。

選考方法

1次選考(書類)

NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)により、
応募書類・映像資料による選考を行いました。

2次選考(面接)

1次選考を通過された方を対象に、2010年7月10日(土)・11日(日)の2日間、
京都にて選考委員による面接を行い選出しました。

選考委員

小倉由佳子(伊丹/アイホール ディレクター)
スウェイン佳子(福岡/NPO法人コデックス代表)
田中勉(八戸/「踊りに行くぜ!!」八戸公演実行委員会) 
中島諒人(鳥取/鳥の劇場主宰・演出家)
吉田千加(松山/松山・踊りに行くぜの会)
佐東範一・水野立子(NPO法人JCDN ディレクター)

選考結果

Aプログラム:ダンスプロダクション・サポートプログラム

38作品の応募から一次書類選考の結果、6作品を二次面接選考に選出。
その6作品から、3作品を選出。

上本竜平作品(東京)
村山華子作品(東京)
前納依里子作品(東京)

Bプログラム:リージョナルダンス・クリエイションプログラム

22作品の応募から一次書類選考の結果、6作品を二次面接選考に選出。
その6作品から2作品を選出。
(伊丹は、該当者なし)

八戸:山田珠実(京都)※公募枠外
鳥取:岩淵多喜子(東京)※公募枠外
松山:矢内原美邦(東京)
福岡:タケヤアケミ(ウィーン)

※BプログラムのJCDN推薦枠
鳥取と八戸
鳥取(鳥の劇場)では、<鳥の演劇祭3>で上演する作品を「踊りに行くぜ!!」IIのBプログラムとして、リメイクして上演するという企画を立てました。公募の日程でアーティストを決めると、鳥の演劇祭での上演に時期的に間に合わないため、先に推薦アーティストとして選出しました。

八戸は、開催会場となる“八戸ポータルミュージアム【はっち】”のオープニングイベント事業として「踊りに行くぜ!!」が開催されます。八戸市民によるコミュニティダンス作品をBプログラムとして上演するほか、「踊りに行くぜ!!」公演に先がけて2月11日のオープニングでは別バージョンを上演します。
オープニングと踊りに行くぜの2バージョンを、あらゆる世代の市民を集めて創るという大規模な内容のため、このような経験のあるアーティストを推薦しました。

Tweet
pagetop
Copyright © JCDN. All Rights Reserved.| サイトマップ