Creation Blogs 上本竜平作品 クリエイションブログ 村山華子作品 クリエイションブログ 前納依里子作品 クリエイションブログ 山田珠実/磯島未来作品 クリエイションブログ 岩淵多喜子作品 クリエイションブログ 矢内原美邦作品 クリエイションブログ タケヤアケミ作品 クリエイションブログ

山田珠実作品クリエイションブログ

03.24

八戸には「ウミネコステーション」がある

3月11日にありました東北関東大地震で被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。

気づいたら踊りに行くぜ・八戸公演から1ヶ月が経ちました。
今回演出アシスタントとして関わりました、磯島未来です。

ウミネコと私の縁は私が八戸に生まれたときには既に始まっていたけれど、今回の「ウミネコステーション」との縁はいつから始まっていたのだろうか、などなど考えているうちに「ウミネコステーション」は終演を迎えていました。
初ブログ投稿でもう終わってしまった日々のことを書くだなんて実に難しいですが、書くことでまたあの日々を振り返りたいので、書いていきます。

12月上旬、八戸ウミネコダンサーズのワークショップの数日間。
2年ぶりに八戸に帰ってきたばかりで時間や温度感覚が取り戻せない頭と身体で市役所に何度か通ううちに、今回の話の規模の大きさをやっと知っていき、日本から離れた場所で呑気に構えていたことを打ち合わせ中にひしひし感じました。
何事も手探り状態で、何かに触れられたのかどうなのか自分の中で曖昧であった12月のワークショップ。それでも、1月終わりの再会を楽しみにさようなら。

年は暮れ新しい年が来て、1ヵ月半ぶりにワークショップを再開する前に1月下旬に前乗り来八してくれた珠実さん。二人で打ち合わせをして次の日からは怒涛の3週間がスタート。

時間は永遠に無く、本番前に時間はいつももっとあって欲しいと願うのですが今回ほど願ったことは無かったです。思い出しても3週間。
あれは3週間かぁ。

演出補佐で関わっている自分であたふたしているのだから、参加した八戸のダンサーズは「?」をもっと持っていたのです。それも分かっていながら強引に推し進めていた毎日でした。「これ、どうなるの」と、この先にある未知の時間にこれまで見たことがない知らない世界に、参加者の方々は私たちに自分たちの身体を恐々と時に勇ましく預けてくれましたがそれを知り見てしまうと、そこに新しい欲が出て新たに別のより高い要求を出してまた「?」が生まれる。でもたくましい。
そのような時間の積み重ねだったように思い出します。

稽古の前には稽古の為の打ち合わせをし、稽古をし、稽古後には今日を振り返って、作品について話し、また次の日になったらその日の稽古の段取りを考えて作品のことを考える。
リハーサルの後半では余裕を持って話し合いをしていたのかどうかすら、何をしていたのかすら、おぼろげで、それでもとにかく毎日稽古に向かってダンサーと向き合う。
28人のダンサー+珠実さんの居る場所、つまりはリハーサル場に着くと、それまでの疲れがどこかに消え去っていて不思議。毎日がその繰り返し。

2月11日の「はっち」のオープニング、そして19・20日の踊りに行くぜ。
怒涛でした。良いことだけとはいえない怒涛の日々でした。(ここを詳しく書こうとするとあと1ヶ月くらいかかりそう。)

19・20日の踊りに行くぜ本番、客席から観れず作品がどのように仕上がっているのか見届けられなかったのは演出で関わっていた以上少し残念でしたが、本番では出演者として舞台袖・舞台上で、出演者の舞台に向かう姿勢、暖かい時間の流れ、皆の呼吸が聞こえるあの時間の中に身を置けて良い時間を過ごしました。

今回、「はっち」オープニング事業など規模が大きかったこともあり、関わってくださった方がたくさんいらっしゃいました。毎度思うことですが、特に今回は地元ということもありその気持ちも一層強いのですが、皆々様に心より感謝します。
たくさんの人たちと出会い多くのことを学び、地域でダンスをする、ことをよく考えた日々でした。

素敵な日々を、本当にありがとうございました。
寝る前にあの本番で過ごした時間を思い出すと、ウミネコダンサーズと共有した時間が遠くのことにも昨日のことのようにも思えて時間の旅をしているかのようです。
またあのウミネコステーションが見たいです。
何かを続けていくことは簡単なことではないですが、いつかまたウミネコダンサーズと会える日が来るよう願ってます。

地震の影響で心身ともに、生活が落ち着かないところもあるかと思いますが、
どうかお身体を労わってください。

磯島未来


02.27

図と地

山田珠実です。

20日、踊りに行くぜ!!八戸公演を無事、終了することができました。ウミネコダンサーズ、スタッフの方々、未来ちゃん!!
本当にお疲れ様でした。

結局、八戸に滞在中、一行もブログを更新できないまま、怒涛の毎日を過ごし、京都に帰ってきても、この3日間呆れるほど眠り、リハーサルの夢を見続けていました。
今朝は久しぶりに、夢を見なかったので、「あぁ、終わっちゃたんだなぁ」と、やっと思い、少し寂しくなりました。

「ウミネコステーション」は私の能力をふわりと超えて、良い作品になっていたように思います。
応募してくださった28人全員でひとつの船に乗って、それぞれの場所に出発できたような。

中学生が半分以上を占める若者チーム16人を「100パーセントでなくそれ以上、1パーセントでも超えろ、そこまで力を絞れば視界が開くし、未来が変わる」
と追いたて、怒鳴りたてながら、自分もしっかり、ギリギリな感じの日々でした。
最後の方は、朝、ひとりでは脳味噌を動かすことができなくなっていて、未来ちゃんが来てくれて、一緒にその日のプランや必要事項を考えてくれることでやっと頭が戻ってくる、という状態でした。
結局、もうこれ以上はできないところまで、自分の力を尽くした上で、最後に100パーセントのその先に状況を押し上げ、ハードルを越えさせてくれるのは、いつも、他者の力だなぁ。

神様!に思わず感謝したのは、照明の高田さんと音響の長根さんの呼吸の合った仕事でした。2人が作品がやろうとしていることを感覚してくれて、その理解が音と光に変換されているのを感じました。きっと、ダンサーは舞台に立つという経験そのものによって、作品についてなにがしかの理解を言葉を超えたところで得ることができたのだろうと思います。

人ってすごい。 ウミネコダンサーズは全員、本番が、今まで知る中でもっとも魅力的な存在感を放っていました。

今回の私の仕事はとにかく、全力で見る、ことだったように思います。
凝視しているうちに、ひとりひとりの輪郭は当然はっきりしてくるのですが、同時にその輪郭が浮かんでいる広がりのようなものが見えてくるような感じがありました。
図に対する、地の部分。

ところで、今回は、「はっち」という公共施設のオープンに立会い、公共性と芸術の出会わせ方、集団の機能のさせ方、作品以外に考えるべきことが山積みにあり、勉強になりました。

この先も地域と関わりながら作品を作っていくならば、作品の中身の周辺を同時に考えるに足る、知力と体力と視界の広さ、自分の中の作品への執着さえ相対化できる力、が今以上にもっと、必要なんだなぁ。と身を持って分かりました。

「図」と「地」を同時に見ることが、当分テーマになりそうです。収穫です。

あぁ、楽しかったです。

八戸の皆さんや、あの海に、また出会うことができますように!


12.16

参加者との顔合わせ

12月1日から5日かけて八戸に滞在し、参加者と初めて顔を合わせ、ワークショップをしてきました。
今後の覚えに日々のスケジュールを記録します。

11月30日
10時過ぎ 京都駅出発、17時からスタッフミーティング
19時   参加者勧誘のため、よさこいのグループを訪問。
詳しいオリエンテーションWSの約束を取り付ける。

12月1日
午前中 山田自身の身体のアップと個別リハーサルの会場下準備。
床面を雑巾がけしたら、なんとなく、空間が自分に近しくなったので安心した。
13時 シニア参加者との個別リハ1
15時半 日舞のグループ7名とのオリエンテーションWS
夜   未来ちゃんとよさこいチームWSのための「振り」のネタ仕込み
    衣装についての試行錯誤
 
12月2日
10時 シニア参加者との個別リハ2
11時 シニア参加者との個別リハ3
14時 よさこいグループ5名とのオリエンテーションWS
17時 2月11日ハッチオープニングセレモニー全体についてのミーティング
19時 若者チームとのWS1(主に床を転がる動き)

12月3日
10時 シニア参加者との個別リハ4
11時 シニア参加者との個別リハ5
13時 シニア参加者との個別リハ6
14時 シニア参加者との個別リハ7
15時 シニア参加者との個別リハ8
18時 2月11日に一般参加者のダンスの前に出演いただく「えんぶり」チームへのご挨拶
20時半 衣装についての再びの試行錯誤

12月4日
11時  シニア参加者との個別リハ9
13時半 若者とのWS2(主に2人ペアで振りを作ってもらう内容) 
17時  ハッチの内部見学。踊り行くぜ!!で空間をどう使うか考える
18時  市役所前の広場のイルミネーションの点灯式を見学。
そこで振舞われる「せんべい汁」のために、未来ちゃんと今後の稽古や作品について話しながら、45分くらいも並ぶ。とても寒いのに3百人くらいの人が(もっと??)文句を言わず並んでいる様子にやや驚く。せんべい汁は美味。御代わりして2杯いただく。

12月5日
午前中  未来ちゃんと若者のための振りネタ仕込み
13時  シニアの個別リハ10 ソロのフレーズを2つ作る
16時  若者WS(前日自分たちが作った振り言語化し動きをクリアにする。
          山田磯島による振りの振り移し)

**********
我ながら、よく働いた5日間でした。
でも未来ちゃんも、JCDNの神前さんも、ハッチ準備室のスタッフも一緒に、チームで作品を創ろうとしているので疲労にやる気を奪われるということは起こらない。
あぁ、人と一緒に仕事ができるのは幸せだ。
 
踊りに行くぜ!の作品参加者は13歳から23歳までの16人と50代~70代の12名が集まりました。
全員女性。参加者の顔を思い返しているとなんか嬉しいです。色とりどりの花束のようなので。
2月11日のハッチのオープニングセレモニーでは、このメンバーにさらに30名程度加わる予定です。
多くの人が関わることを実現するのには、不安も伴いますが、それ以上にわくわくします。
ハッチ開館に向けて、準備室は気が狂ったように忙しそうでした。
この先もいろいろと大変そうですが、どうかよろしくお願いします。

山田


11.12

八戸で作る この町 のダンス!

山田珠実です。
12月上旬には、八戸で皆さんとのクリエイションを楽しみにしています!
一緒に参加してくれる人、是非、応募お待ちしています。

八戸で作る この町 のダンス!

私たちの誰もが、その人なりのやり方で、その人の踊りを踊ることができます。
身体は、その人が生きてきた歴史をこっそり語っているので、自分では気がついていない特別な魅力が、
それぞれの身体には隠れているのです。
飛んだり跳ねたり、回ったりができなくても大丈夫です。腰痛の方も、太っている方も痩せている方も、どうぞ安心して来て下さい。 この町に住み、土地の魅力を知っている皆さんと、この場所でしか創れない、皆さんにしか踊ることができない、そんなダンスを探したいと考えています。

応募要綱はこちら
募集要項その1(PDF)/募集要項その2(PDF)


11.08

「はっちオープニングコミュニティダンス公演」と、「踊りに行くぜ !!」II 八戸公演で踊りませんか !

「踊りに行くぜ !!II八戸公演」では、地元作品と巡回作品を上演します。
地元作品のコミュニティダンスを一緒に踊って下さる方を募集します。
また、「踊りに行くぜ !!II」で上演する作品を別バージョンで「はっちオープニング」にて上演します。

八戸で創るこのまちのダンス ! はっちのオープニングを記念して、二人のダンスアーティストが八戸に滞在して、地元の方々と ダンスの作品を創ります。ワークショップを重ね、一緒にダンスを創り、出演する方々を募集します。ダンスの経験は必要あ りません。人と一緒にこの八戸のまちで何か面白いことをやりたいと思う人、大募集です。アーティストは、山田珠実さんと、 磯島未来さん。 出演は、2 月11日はっちのオープニングと、一週間後の「踊りに行くぜ !!II」公演の 2 回です。両方共に出演 するグループと、オープニングのみ参加するグループの 2 種類で募集します。

―― 私たちの誰もが、その人なりのやり方で、その人の踊りを踊ることができます。身体は、その人が生きてきた歴史をこっそり 語っているので、自分では気がついていない特別な魅力が、それぞれの身体には隠れているのです。飛んだり跳ねたり、回った りができなくても大丈夫です。 腰痛の方も、太っている方も痩せている方も、どうぞ安心して来て下さい。この町に住み、土地 の魅力を知っている皆さんと、この場所でしか創れない、皆さんにしか踊ることができない、そんなダンスを一緒に踊りま しょう。( 山田珠実 )

募集要項その1(PDF)/募集要項その2(PDF)


pagetop